![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ※画像をクリックしてください ![]() ![]() ![]() ![]() ※画像をクリックしてください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
■定休日 日曜・祝日が定休日になります。 土曜日夕方以降、日曜日のご注文は月曜日に連絡いたします。
|
お客様の声へのお礼-投稿日時:2014/12/03 15:38:36
ててぽん (男性) │ 評価:★★★☆☆│ 投稿日時:2014/12/03 15:38:36
クリームゆばは、ゆばふじのオリジナル商品です。 ゆばふじは、定番の生湯葉の美味しさを追求するのはもちろん、 「ここにしかないオリジナル」を大切に、独自の湯葉を開発し、作り続けています。
そのうちの一つが、「クリームゆば」で、湯葉をクリーム状にするという独創的なアイデアで生まれ、アレンジ次第で様々なレシピに生かせて、親しまれています。
珍しさもあってか「取材させて欲しい」とテレビや雑誌、新聞の取材で一番声がかかる商品は、ダントツで「クリームゆば」です。
雑誌「STORY」2013年8月号や、デジタル通販マガジン「セレSTORY」 の美しい人のお取り寄せにて、女優 森尾由美さんがご紹介くださっています。
他にも、関西テレビの朝の情報番組「よ〜いどん」でご紹介くださり、半期のお取り寄せグルメランキングでは、2位にランクインさせていただくなど、ありがたい出会いをさせていただきました。
クリームゆばは、白和え・サラダ・丼・パスタソースなど、かけたり、和えたり、工夫次第でレシピが広がる一品です。
離乳食や、介護食などに使って、刻んだりつぶしたりした他の食材と合わせると食べやすくなり、さらに大豆の栄養をまるごとたっぷりとることができます。
お客様は、ご飯にかけて丼でお召し上がりくださったのですね。 きざみのりや、ねぎ、天かす、大葉などの薬味・トッピングをして、お醤油をたらすだけで、ボリュームたっぷりの美味しい湯葉丼になりますね。
一袋、200gの「クリームゆば」 一袋で何人前くらいですか?というお問い合わせもいただくことがあります。丼や、パスタソースなどでは、一袋で2人前程度だと思います。 白和えなどの小鉢もののお料理ですと、一袋で4人前程度だと思います。
ホワイトソースの代わりに、グラタンに使うのも手軽でオススメです。
ベーコン、玉ねぎ、シメジ、茹でたほうれん草などを少し炒め、顆粒のコンソメを入れて、塩コショウ。クリームゆばを絡めて、お皿に入れます。 パン粉を散らしてオーブンで焼けば、あっという間にグラタンです。
フルーツに湯葉ソースとしてかけたり、おしゃれなグラスにクリームゆばを入れ、サーモンやいくらなどをトッピングしてメニューにされている飲食店もあるようです。
新しい発想で、新しいメニューを生み出せる、クリエイティブな商品。
今、流行の「豆腐クリーム」のようにアレンジができそうですね。
また、美味しい食べ方を見つけられたらぜひ教えてください。
お読みいただきまして、ありがとうございます。 |
|
Copyright(C)2013 ゆば富士.All rights reserved.【掲載記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】
|